マイホームを建てて
よかったな~住みやすいな~と感じるのは
「間取り」です
毎日過ごしていて、収納場所の確保や、家事動線
片付けやすさ、住みやすさを感じます
今回はランドリールームに関して!
今、花粉症の方にとって
とてもつらい時期ですね...
スギ花粉以外にも年中様々な花粉がありますし
そのほかにも
外気に含まれる有害物質やアレルゲン
黄砂やPM2.5、車の排気ガスなど
呼吸器や循環器に係る疾患の
症状が悪化する要因の物質があります。
上記のような物質に悩む方にとって
要因を避けつつ洗濯物を干せる環境は
欠かせません
加えて
働き方の多様化にともない、家事の効率化
が求められる家庭が増えています
ランドリールームは
共働き世帯にとって便利な設備として
注目されてきています
日中に家を空けることが多い共働き世帯では
夕方前に洗濯物を取り込むことがむずかしかったり
急な天候の変化に対応できないことが悩みになりがち
外に干さないとなると
鴨居にハンガーをひっかけてクロスが破れたり
カーテンレールに干して
カーテンやサッシにカビが生えたり
量があまり干せずぎゅうぎゅうに干して
生乾きになったり・・・
ランドリールームは
このような課題を解決するために作られます!
ランドリールームがあれば
花粉症や喘息などの症状を悪化させる要因や
天候を気にする必要がなくなります
また、時間のないときに
一時的に洗濯物を保管できるスペース
としても活用することができる!
室内で洗濯物を干すことで
紫外線による衣類の劣化を
軽減することもできるし
小さな子どもや敏感肌の家族を持つ
家庭にとっても安心感をもたらします
もちろんデメリットもあります
-
建築コストが上がる
-
他の間取りを圧迫する
- 狭すぎて使いづらい
- 広すぎてランドリールームが持て余した(無駄なスペース)
- 湿気がこもり、カビが発生した(換気・結露の問題)
- 洗濯物が乾かず、結局使わなかった など
家を建てる際、様々なものにメリットデメリットがあると思います
家族のライフスタイルや趣味、性格、家族構成など
家に住む人にあった間取りを
予算と、ご家族と相談しながら
色々なパターンで考えてみることをおすすめします:)
花粉や、喘息などの症状、室内干しが多いご家庭に
おすすめの工法「SW工法」
スーパーウォール工法
の家が㈱東建設では建てられますよ!
どういうこと??
と少しでも気になった方~
HPの家づくりをクリックして
STEP.03のSW→をクリック!
さらに気になった方はお気軽にお問合せください
HPのお問合せ
電話
インスタのDM
ご連絡お待ちしております!